内容
特集1 生活の豊かさと安心 | |
成長と分配の〝二兎〟追う政策が重要 | 熊谷亮丸 |
エッセンシャルワーカー前提に中間層の形成を | 冨山和彦 |
激甚災害が多発する日本で「防災省」は必須 | 岩田孝仁 |
24年衆院選に見る有権者意識と公明党の今後 | 小林良彰 |
政治家改革の視点 「次の勝利」へ立党精神の深化を |
編集部 |
特集2 共に生きる地球社会 | |
中東ガザ、ウクライナ〝停戦〟へ日本は法順守を呼び掛けよ | 篠田英朗 |
●2025年の国交正常化60年に向けて 後戻りできない日韓協力関係の「制度化」を |
小針 進 |
露ウ戦争が北極圏にもたらす安保環境の〝変化〟 | 大西富士夫 |
金銭詐欺としての匿名・流動型犯罪から国民を守れ | 葛山弘輝/板倉陽一郎 |
EBPMにおける政治の役割 | 小林庸平 |
同性婚を人間の多様性尊重を認める一歩に | 南 和行 |
連載 | |
地方議員リポート 蒔かぬ種は生えぬと決意、二つの提案を同時実現 |
北海道北広島市議・藤田 豊 |
政策力アップ講座 自治体職員の〝呼び水〟 | 牧瀬 稔 |
経済レンズ サンクコスト | 塚崎公義 |
世界の風 ペルーの巨大港 | 結城健一 |
話題作の底流を読む 船橋洋一著『宿命の子』〈上下〉 |
多摩川陽一 |
映画で世界を見れば 「キノ・ライカ」 |
田中千世子 |
読者の広場・編集後記 | 編集部 |