内容
特集 次代をつくる地域の力 | |
統一選、断じて全員当選を | 石井啓一 |
地方議会、議員は改革者たれ! | 佐々木信夫 |
自治体に求められる子育ての寄り添い型支援 | 森田明美 |
多様な暮らしを支える低速電動車の未来 | 三重野真代 |
ポストコロナの持続可能な観光戦略を考える | 鈴木 勝 |
政治家改革の視点 生活課題の解決は公明の出番 |
編集部 |
世界はロシアとどう向き合うべきか | 畔蒜泰助 |
東日本大震災12年――体験手記 子どもたちの命と向き合った3・11 |
今野孝一 |
異次元の少子化対策に生産性高める改革必要 | 加藤久和 |
世界的なエネルギー危機と日本の対応 | 平沼 光 |
迷走する日本共産党の自衛隊政策〈下〉 | 飯竹憲弘 |
連載 | |
「文化」の現場を歩く〈最終回〉 京都市・京エコロジーセンター |
松本茂章 |
地方議員リポート 18歳以上の補聴器購入費助成、制度拡充へ |
高知市議・寺内のりよし |
世界の風 中国気球事件 | 結城健一 |
経済レンズ 海外経済の重要性 | 塚崎公義 |
話題作の底流を読む 麻布競馬場著「この部屋から東京タワーは永遠に見えない」 |
多摩川陽一 |
映画で世界を見れば 「トリとロキタ」 |
田中千世子 |
読者の広場・編集後記 | 編集部 |