内容
特集 参院選後の日本政治 | |
安定政権で難局打開、政策実現に全力 | 石井啓一 |
「22年参院選」に見る有権者の投票行動分析 | 小林良彰 |
不信が支配する時代にこそ求められる外交力 | 佐橋 亮 |
全世代型社会保障の課題 | 香取照幸 |
日銀は賃金上昇率を金融政策の新目標に | 渡辺 努 |
共感を呼ぶ言葉は生活の「場」から生まれる | 古田徹也 |
政治家改革の視点 立党精神のさらなる深化を |
編集部 |
参院選の結果分析 公明13議席の大善戦 | 編集部 |
新型コロナ対策と新たな感染症への備え | 迎 寛 |
国民理解深め、デジタル基盤の社会実装を | 榎並利博 |
「緊急事態対処」の憲法的課題を問う | 小林祐喜 |
〈編著者が語る〉「まちづくりの統計学」 | 多田 実 |
〈著者が語る〉「むらづくり入門」 | 齋藤雪彦 |
連載 | |
地方議員リポート 再生資源物の屋外保管施設を適正に管理 |
千葉市議・青山雅紀 |
世界の風 膠着状態の日ロ外交 | 白井浩一 |
Q&A議員力アップで政策づくり〈73〉 | 牧瀬 稔 |
「文化」の現場を歩く〈69〉 福岡県筑後市・サザンクス筑後 |
松本茂章 |
話題作の底流を読む 小田嶋隆著「東京四次元紀行」 |
多摩川陽一 |
映画で世界を見れば 「キングメーカー 大統領を作った男」 |
田中千世子 |
読者の広場・編集後記 | 編集部 |