内容
特集 安定政権で日本を前に | |
山口那津男・公明党代表に聞く 「大衆とともに」貫き、声が届く政治進める |
|
学生支援制度の新たな展開 | 小林雅之 |
賃上げへ「次の一手」は | 飯田泰之 |
全ての中小企業に恩恵もたらすデジタル化 | 松島桂樹 |
若者が欲する政治変革への〝確かな手応え〟 | 室橋祐貴 |
ウクライナ戦争と「第三次世界大戦」の危機 | 名越健郎 |
尹大統領誕生が示す日韓関係改善の糸口 | 木宮正史 |
感染症の歴史からワクチン接種を考える | 森内浩幸 |
政党は自由民主主義を活性化できるか | 高安健将 |
政治家改革の視点 「発信力」高め国民との結び付き深めよう |
編集部 |
沖縄の個性生かす温かみある福祉社会を築く | 金城泰邦 |
日本共産党流「統一戦線」に潜む罠〈上〉 | 飯竹憲弘 |
連載 | |
「地方議員リポート 移動販売を通し買い物弱者に支援の手 |
大阪府議・山下浩昭 |
「文化」の現場を歩く〈67〉 島根県美郷町・ガムラン音楽による地域振興 |
松本茂章 |
話題作の底流を読む 真野森作著「ルポ プーチンの戦争」 |
多摩川陽一 |
映画で世界を見れば 「帰らない日曜日」 |
田中千世子 |
読者の広場・編集後記 | 編集部 |
*「世界の風」「Q&A議員力アップで政策づくり」は休載します |