内容
特集1 暮らし守る国民目線の政策実行 | |
石井啓一・公明党幹事長に聞く 経済、感染症対策など重要課題に総力挙げる |
|
今こそ考えてみたい行政のデジタル化 | 榎並利博 |
経済的・心理的負担を軽減する不妊治療へ | 蔵本武志 |
(連載)話題作の底流を読む | 多摩川陽一 |
情報不足による携帯電話の料金格差解消を | 近藤則子 |
きめ細かな病院経営の支援でコロナ禍克服 | 伊関友伸 |
特集2 多核連携型の地方創生を推進 | |
選択と集中による新たな国土構造の転換を | 加藤久和 |
増えるテレワーク、場づくりで経済振興 | 保田隆明 |
「小規模・分散・ローカル」の地方の出番 | 藤山 浩 |
生かそうシニア人材の職能と知恵 | 松本すみ子 |
地域ぐるみで高めていく学校の危機管理能力 | 藤田大輔 |
政治家改革の視点 たゆまざる対話が民主主義の土台 |
編集部 |
連載 | |
世界の風 米新政権と北の動向 | 結城健一 |
Q&A議員力アップで政策づくり(56) | 牧瀬 稔 |
「文化」の現場を歩く〈52〉 京都府大山崎町・環境共生住宅を守る聴竹居倶楽部 |
松本茂章 |
映画で世界を見れば 「この世界に残されて」 |
田中千世子 |
読者の広場・編集後記 | 編集部 |